日本でも昔からハロウィンのイベントはありましたが、ここ何年かで急速に一般的になってきた気がします。
子供達にとってはクリスマスに次ぐお楽しみイベントでしょう。
サンライトイングリッシュクラブでも,今月は子供が楽しめるように、
ささやかながらハロウィンイベントを行いました。

仮装しています。
いつも成果発表会で集まっている瓦町FLAGの8階で、クリステンさんを先頭に子供達が練り歩きます。

お母さん方がお菓子を持って待ってくれていて‥

Trick or treat!

小さい子達はなかなかまっすぐついてきてくれません。

もらったお菓子を食べながら、クリステンさんが子供の頃に経験されたアメリカのハロウィンのお話を聞きました。

英語の絵本の読み聞かせも、もちろんハロウィンのお話です。

手作りのサンライトのハロウィンでしたが、子供達がTrick or treatと言えずにモジモジしていたり、仮装したキャラクターになりきってはしゃいでいる姿がかわいかったですね。
今年のハロウィンはまだ終わりません。
翌日は地元の商店街である丸亀町のハロウィンイベントに参加しました。(サンライトはご案内と手配はしましたが、各ご家族で参加いただきました。)


外国人の方々が仮装してお菓子をくれるという、本格的なイベントを楽しむことができました。

年々人気が高まる、丸亀町商店街のハロウィンイベント。
今年は大雨にもかかわらずたくさんの人出でした。
楽しかったハロウィンも終わり、今年も残りわずかになりました。
子供たちの楽しみはやはりクリスマスでしょうか。
大人も子供も平穏に楽しいクリスマスを迎えたいですね。
でも、その前に、次回の成果発表会は

いつもと同様にお子様連れで日頃の英語学習をネイティブスピーカーに試せる機会です。
参加いただける方は(お菓子など準備がありますので)
大人の人数と子供の人数をメールで教えていただければ幸いです。
お待ちしております。